船カタログ
14/28

S225M300NEW13に伝達する軽量・高感度エアガイドシステム「AGS」を配置。さらに、カーボン強化樹脂を採用し軽さと剛性を両立、感度にも優れるエアセンサーシートを搭載。加えて、ナノプラスを含む高強度素材とダイワ独自の超高精度ロッド設計・製造テクノロジーによってV-JOINTを進化させた「V-JOIN Tα」により、センターカット2ピースであることを気づかせない、シームレスなアーチを実現。数字以上の軽さと快適さ、優れた感度を備える新世代のコマセダイロッドに仕上がった。 そして、あらゆる場面で滑らかでありパワフル、そしてコントロールしやすい電動リール「シーボーグ200J」が、コマセダイをさらに楽しくする。 JOGダイヤルをアルミ製とすることで触れた感触、質感を向上させ、ギアの改良により、さらに滑らかな巻き心地を実現、加えてハンドルのアーム長を110ミリと10ミリ長くすることで巻きやすさを追求した。 これらは文字や数値に現れにくい変化だが、手に伝わる「感触」としては非常に大きな変化をもたらす。 巻き上げ時に最も敏感な指先で触れ、微調整を行うJOGダイヤルの質感向上は、◇M=オモリ80、100号に対応、パワーと粘りがあるため大ダイや青物のヤリトリも余裕でこなす。M270は強めのオールランダー、M300は混雑時の胴の間などでも強気のヤリトリができる頼れるモデル。100号を使うフィールドで最も長所を発揮する。◇MH270 オモリ100号を使うフィールドでマダイ、大ダイ、青物を狙う際にも余裕のパワーを持つ。滑ることなく、触れるたび、巻き上げるたびにこのリールの素性、つまり滑らかさやパワーをコントロールする楽しみを与えてくれる。 そしてコマセワーク、ヤリトリなど、様ざまなシーンでハンドルに手を添え回すたび、巻き心地のよさ、扱いやすさに感心する。 そしてクライマックスとなるマダイとのヤリトリでは「リーオマスター真鯛AIR」とともに、465グラムの軽量かつパワフルな「シーボーグ200J」の立ち上がりがよくスムーズに効き続けるATD(オートマチックドラグ)が釣り人をサポートする。 コマセダイの進化は、ロッドとリールの最新テクノロジーと細かな改良による熟成の相乗効果により真価を発揮し、私たち釣り人へ「楽しさ」となって伝わってくる。 比類なき「軽さ」「快適さ」「スムーズさ」そして「パワー」。 かくして、マダイ釣りは100倍楽しくなる。 濡れた指先でも繊細な操作が可能なアルミJOG、滑らかギア&110mmダブルハンドル、滑らかに効き続けるATD(オートマチックドラグシステム)により、電動巻き、手巻き、ヤリトリとすべてのシーンでさらなる快適操作を追求した「シーボーグ200J-DH」はコマセダイにベストフィットする電動リール。防水・耐久テクノロジー「マグシールドボールベアリング」、トルクと瞬発力を両立した「M AGMAXモーター」搭載。 トランク型クーラー最軽量のライトトランクがさらに軽く、さらに使いやすくなって新登場。ダイワクーラー同クラス最軽量(24L:4.0kg、32L :4.6kg)ながら、釣り人が座れる頑丈ボディを実現。開閉便利なワンハンドオープン、フリークローズやロングハンドルなど、ユーティリティーを追求した実用モデルの登場だ。SMALL MONSTER2シーボーグ200J-DHV-JOINTを進化させた「V-JOINTα」。ジョイントがあることを感じさせないアーチとフィーリングと実現軽量・高感度エアガイドシステム「AGS」、剛性、感度に優れるエアセンサーシートを搭載ハンドルアーム長110ミリ、ギアの改良、そしてJOGダイヤルの操作性向上と進化を実感できる(写真は200JL-DH)リーオマスター真鯛AIR 8モデルの特徴 ◇SS=S255は手持ちに最適でオモリ80号のほかライトにも。270、300は湾内のマダイを始め仕掛けを落ち着けて食わせたいときに抜群のしなやかさを発揮する。◇S=オモリ80号を軸としながら100号使用でも余裕があり、青物が交じるときも対応できるオールマイティな番手。270は手持ち、置き竿ともに絶妙の調子、300は長さを生かしてさらに仕掛けを落ち着ける。ライトトランクα

元のページ  ../index.html#14

このブックを見る