5[ジョグパワーレバー][マグシールドボールベアリング][エアガイドシステム][スーパーメタルトップ]パワーレバーの位置をボディの中央に移動し、形状もレバーからジョグダイヤルスタイルに変更することにより、竿を握った手の親指一本で巻き上げやクラッチのオンオフを行え、空き手はレバー操作から完全に解放されたのである。竿を握れば親指は自然にボディ上部へ添えられるので人間工学的にも無理がない。『ジョグパワーレバー』が親指一本での自由自在な操作を可能にした(200〜300Jシリーズ)。シーボーグ500/800/1200Jシリーズは左手の親指でジョグ操作が、右手でパワーレバー操作が可能。ボールベアリング内部への水・異物の侵入を抑えることで、本来の性能を維持しながら錆・塩ガミ・異音を大幅に解消。防水・耐久性を飛躍的に高めることに成功。電動リールにおいては、最も塩ガミしやすく、メンテナンスが困難なサイドプレート側スプールシャフト軸に採用。更なる防水性・耐久性の実現で、スプールフリー及び巻上げ効率の初期性能を持続させる。超弾性チタン合金を採用し、カーボン素材では不可能な驚くべき感度を実現する「SMT(スーパーメタルトップ)」。振動を長く伝える超弾性チタン合金をそれぞれの竿種に合わせてチューブラー(中空)やソリッド(ムク)構造にし、カーボンやグラス素材をハイブリッドして理想的な調子を追求している。シーボーグ 200/300Jシーボーグ 500/800/1200J軽量・高感度のエアガイドシステム『AGS』。カーボンフレームの軽量性は飛距離とコントロール性能を向上。チタンと比較し約3倍の剛性をもつカーボンはラインを通して伝わるわずかな信号を吸収することなくダイレクトにブランクに伝える高感度を有する。シングルフット、ダブルフットともに更にサイズ・形状のバリエーションが充実。さらに軽量リング「Cリング(コバルト合金)」、「Nリング(シリコナイト)」を搭載した『AGS』が登場。[メガツインプロ/メガツイン]【メガツインプロ】SB300/500MJ : ギアシフト時、変速ショックなくスムーズに切り換える。(写真:左)【メガツイン】SB800/1200MJ : ギアシフト時一旦停止し、Hi/Loへ切り換える。(写真:右)[V-ジョイント/V-ジョイントアルファ][エアセンサーシート]MEGA-POWERとMEGA-SPEEDの電動リール新境地を切り拓く。電動リールに求められていた長年の命題を実現した【メガツインシステム】。 2つのギア比を持つDAIWA電動リール独自のパワーとスピードの切り替え機構。スムーズな節の曲がりが理想の調子とパワーアップを実現。節の合わせ部分にDAIWA独自のバイアス構造を採用。合わせ部のスムーズな曲がりを実現し、パワー・レスポンス・感度が向上。軽量化・高強度・高感度を実現するカーボンファイバー入り「エアセンサーシート」。用途に応じて専用設計することで汎用リールシートでは体験できない操作性を実現。[マグマックスモーター]モーターシステムの根幹を成すのはパワーを生み出す元となる磁石。DAIWAが採用した「特殊ネオジウム磁石」は負荷の少ない低回転時にも十分に高いトルクを生み出すことのできる理想的な磁石。大型青物の強烈な走りや大鯛の突っ込みにも負けないタフさ、スルメイカの多点掛けをも楽々巻き上げてくるパワーを誇る。もちろん「スロー巻き上げ」や「ゆっくり船べり停止」といった繊細な出力調整もお手のもの。また、レスポンスの良いブラシモーターゆえ瞬発力に優れており、巻き上げ操作は釣り人の思うがまま。DAIWA電動リール専用のカスタムモーター。『AGS』に使用されているカーボンは、チタンの約3倍の高剛性を持つことで、チタンフレームより確実に大きな振動をブランクに伝える。つまり『AGS』は軽量性と高剛性により、フレーム素材としてかつてない高感度を実現。ナノプラスを含む高強度素材とダイワ独自の超高精度ロッド設計製造テクノロジーにより、V-JOINTよりさらに強く、軽く、美しく。7.06.05.04.03.02.01.00.0比弾性率[106m]チタンカーボン※表は比弾性率・弾性率を比重量で割ったものJOG POWER LEVER MAGSEALED BALL BEARINGAGSSMTMEGATWIN PRO/MEGATWINV-JOINT/V-JOINTαAIR SENSOR SEATMAGMAX MOTOR[DAIWA TECHNOLOGY]その真価、体感せよ。
元のページ ../index.html#6