実践的フィッシング 釣魚図鑑
DAIWA
釣魚図鑑トップへ
イシモチ(シログチ)
Image
Argyrosomus argentatus
スズキ亜目ニベ科
方言: グチ、ニベ
 ニベ科にはシログチ(イシモチ)、コイチ、ニベ、オオニベ、ホンニベなどがいる。温帯性の魚で、東シナ海方面に多く分布しており、北へ行くほど種類が減る。東北あたりまでいるのは本種とニベ、外房沖の深場よりオオニベが加わり、南日本よりコイチが仲間入りする。
 キスとならぶ投げ釣りの代表的な対象魚だが、実際に投げ釣りで釣れるのは近似種のニベのことが多い。イシモチは船釣りの対象魚であるから、釣り方についても分けておく方がいい。ニベはやや黄色味を帯び、体表面にヌメリがある。また、尾鰭の先端が三角形に突き出ている点で区別される。イシモチは体の表面にヌメリが少なく、ウロコがぱらぱらとはがれやすい。
 投げ釣りは初夏から晩秋にかけて砂浜の夜釣りで狙う。千葉県北部から常磐方面にかけて数が多く、潮が濁れば日中でも数がまとまる。キスより若干上層を泳いでいるのが特徴である。このため仕掛けは胴付き式にするのが一般的である。
ポイント
海底が砂の所で、夜釣りでは波打ち際近くで釣れることがある。
釣り方
日没から数時間くらいがチャンス。仕掛けがおまつりするようなトラブルを避け、手際よく釣ること。
エサ
ジャリメ、アオイソメの1匹付け