実践的フィッシング 釣魚図鑑
DAIWA
釣魚図鑑トップへ
カレイ
Image
Limanda yokohamae
カレイ目カレイ科
方言: カレイは種類が多くそれぞれに方言がある
 冷たい水を好む北方系の魚で、北海道、東北では種類が多い。一般に釣りの対象となっているのはマコガレイとイシガレイである。北の地方ではマツカワカレイ、クロガシラカレイ、ヌマガレイなどがいる。岸からの投げ釣りが盛んの他、船からも釣られている。シーズンは冬が中心で、このころになると岸近くにやってくる。塩分濃度の薄い場所をも好むのか、淡水の入る河口などにも見られる。彼らは砂の中に体を隠してエサが接近してくるのを待っている。このため、海底は砂〜泥の場所がいい。エサを発見すると、まず体でエサを押さえてからおもむろに食べ出す習性があると言われている。また、砂煙などでエサの存在を察知するため、船釣りではオモリを小突いて砂煙をたててカレイを集める釣り方をする。
 投げ釣りは数本の竿を置き竿にしてアタリを待つやり方がいい。アタリは潮の動きで急に出るから、とにかくねばること。またカレイは小さな群れで行動するから1尾でも釣れたらその付近を重点的に狙う。アタリは小さい。
ポイント
海底が砂ないし泥の部分にいて、砂の中に体を埋めている。岸からの投げ釣りでは2本の防波堤の間の潮の流れのいい場所がいい。
釣り方
船釣りではオモリを上下に小突き、砂煙をたてて誘う。オモリを持ち上げるとき微妙に重く感じたらそれがアタリだからアワセる。
エサ
ゴカイ、イソメ類メインとなる。使いやすいダイワのイソメくんもok。